空撮スポット

兵庫県ドローンスポット【闘竜灘】駐車場から見える景観が迫力満点

闘竜灘

https://www.naosan.blog

今回のドローンスポットは兵庫県加東市滝野町の【闘竜灘】を紹介します。

ドローンで空撮をするには

  • 許可・連絡先を調べる
  • 必要書類をそろえる
  • 飛行範囲の確認
  • 現地までの経路を確認
  • 飛行条件の確認

意外とやることが多いのが悩みの1つではないでしょうか。

しかし、何をやれば良いかわかっていれば問題はクリアしたようなもの。

今回もその悩みを解決していきます。

この記事では

  • 許可・連絡先がわかります
  • 現地の情報がわかります(経路等)
  • 色々調べる手間が省ける ←ここが1番のポイントかも
  • おまけで空撮映像

記事を読み終えれば、あなたは手間なく空撮の準備が整いますよ。

自己紹介

私は何者?と言ことで少し自己紹介をさせてください。

  • 国交省認定スクールDPAで回転翼3級取得
  • ドローン歴は2年5ヶ月※記事投稿時
  • 活動拠点は主に兵庫県内
  • DJI製ドローン【Mavic 2 Pro】が愛機

YouTubeに空撮動画のチャンネルも開設しているので、そちらもご視聴ください。

以下の資格もドローンに関するものになり取得済です。

ドローン無料体験会

いよいよ2022/12/05より、ドローンも国家資格となる免許制が施行されることになりました。

  • ドローン未経験者やドローンの操縦に興味がある
  • ドローンを使い事業をやりたい
  • 空撮したいなど

とにかくドローンが気になっているアナタにお知らせです。

国家資格を視野に入れているアナタなら、まずは無料体験会に参加してみませんか?

私が回転翼3級を取得したドローンスクールでドローン無料体験会を実施中です。

無料体験会参加後に、スクール受講を申込された方には期間限定でキャンペーンも実施しています。

もう一つお知らせがあります。

なんと!国家資格が受講できる登録講習機関にも認定されました。

民間資格、国家資格どちらも取得可能です。

無料体験会申し込みできます

ドローン無料体験会(1時間)に参加して、実際にドローンを操縦してみませんか?

ドローンの専門家が講師を務めている国土交通省認定講習団体西日本最大級のドローンスクール

無料体験会は下記リンクから申し込みできます。

ドローン空撮スポットについて、詳しくは『駐車場から近くて徒歩で行ける場所』をご確認ください☟

まとめ記事

詳細情報 闘竜灘

申請・許可連絡先

  • 撮影場所        闘竜灘
  • 住所          兵庫県加東市上滝野
  • 申請・許可連絡先情報  加東市観光協会 TEL0795-48-0995 FAX0795-20-6070
  • 駐車場         あり

空撮情報

闘竜灘周辺は開けています。

ドローンの送信機やスマホの電波に影響が出ることはなく、フライトさせるのに困ることはないでしょう。

飛行の障害となるモノはなく、闘竜灘上空からの撮影も可能です。

注意点は、足場が悪いので移動するときやドローンを離着陸させるのには気をつけてください。

離着陸場所にはランディングパッドを用意するなどして、ドローンを守るようにしたいですね。

ランディングパッドについて、詳しくは『読めばわかる【ランディングパッド】の必要性とメリットを教えます』をご確認ください

あわせて読みたい

その他の情報

  • 観光に来ている人、地元の人が普段の散歩に訪れている場所なので、撮影する場合は周囲の確認を
  • 闘竜灘上空はDID地区外ですが、駐車場よりスグ西~南方面はDID地区となるので飛行範囲と撮影に要注意
  • 河川の管理は北播磨県民局加東土木事務所です。詳しくは黒滝(ミニナイアガラの滝)の記事にも記載しているのでそちらでご確認ください

闘竜灘周辺のDID地区

ドローン専用飛行支援サービスSORAPASSで確認した画像を貼っておきます。

ドローンを飛行させるにはDID地区なども調べておく必要があるので、まだの人はSORAPASSに登録しておきましょう。

ドローンパイロットには必須のサービス、無料で登録して使えるので便利ですよ。

下の地図で赤色の部分がDID地区で、駐車場すぐ西から南にかけてになります。

闘竜灘周辺DID地区表示

【SORAPASS】登録方法から使い方について、詳しくは『SORAPASSドローン飛行支援地図サービス・・・』の記事をご確認ください

あわせて読みたい

アクセス方法

車での行き方

中国自動車道 滝野社IC下車約5分

  • 中国自動車道 滝野社IC下車して分岐を右方向へ進む※西脇方面国道175号線へ入る
  • 国道175号線を約1km進み新町交差点を左折
  • 左折して道なり300mほど進み加古川を渡る※滝見橋
  • 橋を渡って230m先信号なし交差点を右折※交差点左、クリーニング店があります
  • 右折して450m先右手に闘竜灘が見えます※闘竜灘すくえあと料理旅館【滝寺壮】が見えたら右折
  • 川沿いに広い駐車場があります

現地までのルート情報 Google Map

空撮映像

2月に撮影した闘竜灘、迫力ある岩場の凹凸と水の流れをご覧ください。

「どのように飛ばすといい映像が撮れるか」とか、「自分ならこのように飛ばしてみよう」と空撮するシミュレーションにどうぞ。

内容がよければイイねとチャンネル登録お願いします!

ND/PLフィルター

ワンランク上の映像を求めるなら、ND/LPフィルターは必需品です。

フィルターなしの映像より1歩先をゆく映像がアナタのドローンでも撮影できる!

実際に利用している私も、自信を持ってオススメします。

ND/PLフィルターについて、詳しくは『もっと早く知りたかったドローンND/PLフィルターの選び方と効果』の記事をご確認ください

あわせて読みたい

ワンランク上の映像を求めるなら、ND/PLフィルターを試してみませんか?

まとめ

今回は兵庫県加東市滝野町にある、【闘竜灘】をご紹介しました。

駐車場目前に見える迫力のある景観、自然の凄さをアナタの目で確かめてください。

ドローンスポット、飛行練習にもおススメの場所なのでぜひ訪れてくださいね。

闘竜灘】についてもう一度確認しておきましょう。

まとめ

  • 許可・連絡先は加東市観光協会へ一声連絡してください。
  • 書類の提出・申請はいりません
  • 闘竜灘を見に来ている人や地元の人がいれば様子を見るか、撮影は控えるように
  • 駐車場  広い駐車場あります。

この記事を読んだらルールとモラルを守り空撮を楽しんでください。

1人1人の行動がドローンの未来に良いものになるように。

おすすめ記事

ドローンを大切に扱うということは、周囲に対しても安全に飛行させることにつながります。

安心と安全に必要なアイテム9選、ドローンを長く楽しむために揃えてほしいアイテムです。

おすすめ記事

ランキングに参加中 もしよろしければ【にほんブログ村】【人気ブログランキング】【FC2ブログランキング】の応援クリックお願いします。

-空撮スポット
-, , , , , ,