今回のドローンスポットは京都府南丹市美山町の【大野ダム】を紹介します。
ドローンで空撮をするには
- 許可・連絡先を調べる
- 必要書類をそろえる
- 飛行範囲の確認
- 現地までの経路を確認
- 飛行条件の確認
等々、意外とやることが多く面倒くさいのが悩みの1つではないでしょうか。
今回の大野ダムは色々やることがあるので、しっかり手順を解説していきますよ。
それでは面倒くさい悩み解決していきますね。
この記事では
- 許可・連絡先がわかります
- 現地の情報がわかります(経路等)
- 色々調べる手間が省ける ←ここが1番のポイントかも
- おまけで空撮映像
記事を読み終えれば、あなたは手間なく空撮の準備が整いますよ。
自己紹介
私は何者?と言ことで少し自己紹介をしますね。
- 国交省認定スクールDPAで回転翼3級取得
- ドローン歴は2年5ヶ月※記事投稿時
- 活動拠点は主に兵庫県内
- DJI製ドローン【Mavic 2 Pro】が愛機
YouTubeに空撮動画のチャンネルも開設しているので、そちらもご視聴ください。
なおさんのドローンチャンネル ←YouTubeはこちらから
以下の資格もドローンに関するものになり取得済です。
その他取得済資格
ドローン無料体験会
いよいよ2022/12/05より、ドローンも国家資格となる免許制が施行されることになりました。
- ドローン未経験者やドローンの操縦に興味がある
- ドローンを使い事業をやりたい
- 空撮したいなど
とにかくドローンが気になっているアナタにお知らせです。
国家資格を視野に入れているアナタなら、まずは無料体験会に参加してみましょう。
私が回転翼3級を取得したドローンスクールでドローン無料体験会を実施中です。
無料体験会申し込みできますドローン無料体験会(1時間)に参加して、実際にドローンを操縦してみませんか。
ドローンの専門家が講師を務めている国土交通省認定講習団体、西日本最大級のドローンスクール。
無料体験会は下記リンクから申し込みできます。

ドローンスポットについて詳しくはこちらから☟
詳細情報 大野ダム
をお伝えしていきます。
申請・許可連絡先
- 撮影場所 大野ダム&大野ダム公園
- 住所 京都府南丹市美山町
- 申請・許可連絡先情報 南丹市役所観光交流室
大野ダム総合管理事務所 - 駐車場 あり
大野ダム空撮は河川一時使用届や、市役所へメールでのやり取りが必要になります。
メール以外のやり取りもできますが、スムーズにやり取りするならメールが1番早い手段です。
私はメールを使い許可・申請をおこなったのでその方法を記載します。
詳しくは以下に市役所、大野ダムへの手順を記しておくので、参考になさってください。
市役所への提出書類と連絡方法
- 市役所へTELで連絡、観光交流室につないでもらい担当者と話す。
- 大野ダム公園から飛行させるには、公園の使用許可が必要※公園は南丹市が管理
- 市役所へ飛行許可願を提出※Wordで作成したものでOK。
- メールで担当者宛に送信、問題なければ許可がおります。
- 飛行許可願の内容は、日時や飛行させる場所、飛行させる者、住所、連絡先、国土交通省認可申請証明(阪空運航第○○を記載)、飛行範囲の詳細地図。
以上が南丹市役所との手順になります。
大野ダムへの提出書類と連絡方法
- 大野ダムへTELで連絡、管理課の方と話す。
- 大野ダムを撮影するには、河川敷一時使用届及び河川敷一時使用届受理票、位置図(飛行範囲の詳細地図)を提出。
※京都府のHPから京都土木事務所→申請書ダウンロード一覧から河川関係→河川敷一時使用の届出 - Excelファイルをダウンロードして必要事項を記入、飛行範囲の詳細地図+河川敷一時使用届をメールに添付、送信。
- 折り返しダム管理局から許可の判が付いた書類が郵送で届きます。
以上が大野ダム総合管理事務所との手順になります。
アクセス方法
車での行き方
京都縦貫自動車道京丹波わちIC下車約20分
- 京都縦貫道京丹波わちIC下車し、T字交差点左折 ※国道27号線に入る
- 国道27号線を約9km走り、市場交差点を左折 ※府道12号線へ入る(南丹美山方面)
- 府道12号線道なり約5.5km走り右手に大野ダム総合管理事務所が見えてきます。
- 少し走ると大野ダム公園が右手に見えます
- さらに少し先へ進むと公園の駐車場があります。






現地までのルート情報 Google Map
空撮映像(なおさんのドローンチャンネル)
ドローンで撮影する際の参考にしてください。
どのように飛ばすといい映像が撮れるかとか、「自分ならこのように飛ばしてみよう」とシミュレーションをおこなってもいいですね。
映像は去年の秋に訪れて撮影したものです、紅葉シーズンには少しだけ早かったのが残念でした。
自然豊かな景色と雲の影が流れる様子をご覧ください。
内容がよければイイねとチャンネル登録お願いします!
まとめ
今回は京都府南丹市美山町にある、【大野ダム】をご紹介しました。
大野ダム空撮の許可・申請ができるようになれば、かなり自信がつきます。
その理由は、正直なところ自分で許可・申請をおこなうのは面倒くさいことです。
ですが、面倒くさいのを超えると次が楽になるんですよね。
次が楽になる=自信がつく、次に同じような許可・申請を求められても対応できるんです。
あなたの交渉スキルを上げるためにも、頑張って申請してみましょう。
もちろん、空撮のスキルアップも忘れないように。
それでは【大野ダム】許可・申請諸々もう一度確認しておきましょう。
まとめ
- 許可・申請、連絡先 南丹市役所観光交流室 大野ダム総合管理事務所へ連絡
- 書類の提出・申請 市役所へは飛行許可願・飛行詳細地図、ダムへは河川敷一時使用届・河川敷一時使用受理票・飛行詳細地図の各書類を提出
- 公園内、ダム見学者など人が居る所では撮影を控える
- 大野ダムは駐車場あります。
ルールとモラルを守り空撮を楽しんでください。
1人1人の行動がドローンの未来に良いものになるように。
おすすめ記事
もう一つの京都府ドローンスポット、琴滝をご紹介します。
京都府は大野ダムと琴滝の2ヵ所だけですが今後、色々撮影しに出かけていきたいですね。
とてもきれいな琴滝、記事を見て気になったらぜひ訪れましょう。
琴滝をドローンで空撮 流れ落ちる水が13弦の琴糸のように美しい滝⑫