ようこそ、なおさんのブログへおいでくださいました。隅々まで目を通してお楽しみください。

DRONE アクセサリー

見えるぞ!私にもドローンが見える!太陽光に負けない偏光サングラス

ドローンサングラス

https://www.naosan.blog

夏場に限らず太陽光によって、ドローンを見失ってしまうことはドローンパイロットなら経験あるでしょう。

  • 見失う怖さを少しでもなくしたい
  • ドローンを見失わずに操縦したい

今回紹介するアイテムは、目を守りつつ視界を確保するアイテム。

それは【サングラス】です

屋外でフライトさせるなら1つ持っていて損はないアイテムです。

サングラスをかけることで太陽光によってドローンを見失う、夏場の強い光で【目が焼ける】といった心配はなくなりますよ。

自己紹介

私は何者?と言ことで少し自己紹介をさせてください。

  • 国交省認定スクールDPAで回転翼3級取得
  • ドローン歴は2年1カ月です※記事投稿時
  • 活動拠点は主に兵庫県内
  • DJI製ドローン【Mavic 2 Pro】が愛機

YouTubeに空撮動画のチャンネルも開設しているので、そちらもご視聴ください。

以下の資格もドローンに関するものになり取得済です。

太陽光に悩まされるのは夏場だけではありません。

年間を通して必要になってくるので準備しておけば悩みも減りますよ。

ドローン無料体験会

いよいよ2022/12/05より、ドローンも国家資格となる免許制が施行されることになりました。

ドローンを大切に扱うには、法律や規則などにも詳しくなくてはいけません。

スクールではドローンの専門家が直接、ルールや法律を教えてくれます。

国家資格を見据えているというアナタなら、まずは無料体験会に参加してみましょう。

私が回転翼3級を取得したドローンスクールでドローン無料体験会(1時間)を実施中です。

無料体験会申し込みできます

ドローン無料体験会(1時間)に参加してみませんか。

ドローンの専門家が講師を務めている国土交通省認定講習団体、西日本最大級のドローンスクール

無料体験会は下記リンクから申し込みできます。

サングラス以外のアイテムについて、詳しくは『ドローンを大切に扱いたい人へ』の記事をご確認ください

まとめ記事

夏場のドローン撮影にはサングラスが必要

夏場にドローンで空撮をおこなっていると、日差しの強さに悩まされることがよくあります。

夏場はバッテリーの温度上昇、日焼け、暑さなどの問題もありますが、特に太陽光について深刻になります。

太陽光で目が焼ける

夏場は紫外線がきつくなる季節、肌が焼けるだけでなく目にとってもよくありません。

目視飛行をおこなうドローンにおいては常に上空を見上げているので、紫外線による目へのダメージが心配されるのです。

下図は国土交通省気象庁の2021年度(地点は神戸)のデータになります。

データからも分かるように、紫外線に関しては春(4月)から用心したほうがいいみたいですね。

太陽光でドローンを見失う

太陽の光とドローンが重なり、「ドローンが消えてしまう」ように見えることがあります。

そうなると、一瞬のことでドローンを見失う、これは経験すれば分かりますがめちゃくちゃ焦ります。

理由は何かに衝突する、飛ばしてはいけない場所に入る等、一気に危険が高まるからです。

ドローンを操作中に太陽を見てしまい、強い光によって残像が見える(残る)こともあります。

太陽光でドローンを見失うことは夏場だけではないので注意が必要です。

偏光サングラスがおすすめ

夏場の強い光はギラつきが強く、それを抑えるためにサングラスをかけると思います。

ギラつきを抑えるためにはレンズの濃度が高いものを着用すればよいのですが、それでは暗く見えづらくなるだけでよくありません。

そこで、そのようなサングラスの弱点を補うもの偏光サングラスとなるのです。

偏光サングラスは

  • レンズの濃度を高くすることなく余分な光だけをカット
  • 必要な光はそのまま通してくれる

偏光サングラスのレンズは特殊な構造となっています。

例えば

  • 「海や川の水面」
  • 「太陽が雲から出てきたとき」
  • 「天気のいい日の雪面」

様々な場面でのギラつきや照り返しをカット。

明るさを確保しつつ視界もクリアになるので目の疲れも抑えてくれます。

しかも紫外線カット、目を日焼けから守るなど、目の保護にも一役買ってくれる優れものアイテムです。

まとめ

サングラスを付けるメリットは下記のようになります。

メリット

  • 【よく見える】
  • 【安全につながる】
  • 【目の保護につながる】

まとめるとこのようになります。

サングラスについてもう一度確認しておきましょう。

まとめ

  • サングラスは数種類あり自分に合ったものを選べる
    ※眼鏡型(度付き)・クリップタイプ・オーバーグラスなど
  • ドローンを見失うリスクが減る
  • 目を焼くことも防げる
  • モニター画面が見やすくなる
    ※モニターからの情報も見やすく安心できる

今まで裸眼で見づらい思いをしていた人、サングラスをかけることに抵抗があると言った人も、これを機会に試してください。

この記事を書いている季節は2月ですが、そろそろ準備を考える時期でしょう。

あなたも一つ準備して安全にフライトさせましょう。

おすすめ記事

プロの方も愛用しているアイテム、偏向サングラスは色々なシーンで活用できるアイテムですね。

ドローンの楽しみは空撮以外にもたくさんあります。

その一つとしてドローンに関するアイテムを揃えることです。

とは言え、たくさんあるアイテムの中からどれを選べばいいか?私なりにまとめてみました。

下記の記事を読めば、あなたに必要なアイテムが見つかるかも。

私が利用しているアイテムであって、使用感やメリット・デメリットも記事にしています。

あなたに必要なアイテムを絞り込むことも、ブログを読むことで解決できるでしょう。

ぜひ参考になさってください。

おすすめ記事

ランキングに参加中 もしよろしければ【にほんブログ村】【人気ブログランキング】【FC2ブログランキング】の応援クリックお願いします。

-DRONE アクセサリー
-,