ドローンカテゴリーは『なおさんのDrone-ch』へ移行しました。サイドバーのロゴをワンクリックですぐ読めます。

マインドセット

【行動と継続】ブログ初心者が躓く理由はここにあった!その理由とは

プロフィール画像

なおさん

初めまして、当ブログの編集者でなおさんといいます。 アラフィフサラリーマンが、ブログで収益化を目指し日々奮闘しております。 【ブログを通じて誰かの悩みを解決できる手助けになる】 【あなたの知りたいはここにある】 そのようなブログを目指します。

ブログで稼ぐためにすることは【行動しよう】【継続するだけ】とよく見聞きしますよね。

始めのうちは「やるぞ!」と勢いがあるのに、ほとんどの人が【行動できない】【継続できない】で躓きます。

継続できない理由

  • 行動できない理由を探す
  • 作業する時間が取れない
  • 誘惑に負けてしまう
  • 簡単に稼げると勘違いしている
  • 理想と現実のギャップ

その他にも色々な理由はありますが、理由を言い訳にモチベーションが下がってしまうからです。

上記の統計では1年続く人、確率は30%となっています。

ブログ更新継続率

2009年総務省データ

  • 1年後:30%
  • 2年後:10%
  • 3年後:3%

今では1年後は10%~20%の人しか残らないと言われています。

では、何故そうなってしまうのか。

それは情報発信者の言葉に振り回されているとしたら・・・・・・

現在、私はブログを始めて1年5ヶ月が経とうとしています。

今まで色々な情報を見聞きしてきた経験から、間違った方向へ進んでほしくないという思いで記事にしました。

ブログ初心者や1年未満の少し行き詰っているアナタへ参考になればと思います。

自己紹介

私は何者?と言うことで少しだけ自己紹介をさせてください。

ブログを始めて2年10か月(2024/01/01現在)のアラフィフブロガーです。

下記の情報をブログで発信しています。

アナタのお役に立てる情報が「ここにある」そのようなブログを目指しています。

悩むより行動には注意!

行動に移せない人の特徴は頭で考えこむクセがあります。

完璧主義の人にも多い特徴でもあります。

特徴

  • 「どうしよう」
  • 「できるかな」
  • 「いや、他にも方法が」

といったことを、堂々巡りに考えて初めの一歩を踏み出せずにいます。

私もブログを始める前はそうでした。

もちろん頭でしっかりと考えて、理解してから行動も大事なので否定はしません。

その時々の状況で即断即決がいいのか、熟考がいいか判断すればいいのです。

躓きポイント①

悩むより行動しようというのは本当の事で、あれこれ考えている時間はムダになります。

これは、行動し始めるとわかる事であって、いきなり言われても困るのが普通です。

ここで注意してほしいのが、「即断即決が大事」とか「機会を失っている」とか言ってくる人達の声です。

初心者や少し行き詰った人が躓くポイントは

  • 「即断即決が大事」
  • 「機会を失っている」

と言う言葉を鵜呑みにして、この段階でいきなり教材を購入してしまうことです。

そして躓くポイントの理由が、教材の内容についていけずに挫折する若しくは購入して満足してしまうことでしょう。

  • 教材を購入しないとは⇒即断即決しないアナタは損をする
  • 決断できないとは⇒稼げるチャンス(機会)を失っている

※上記の例えは間違いではありませんが、今のアナタに必要なものかを見極める冷静さが大事なのです。

初心者でもできる!」みたいに言われているものでも、本当の初心者ではかなり難易度が高いです。

始めたての頃や1年未満で自分に合った教材かは判断できるわけないので、上記の声は気にしなくて大丈夫だと伝えます。

ここで大事なのは

  • 教材が必要になるのは今ではない(特に始めたばかりの頃)
  • 思考停止にならないようにすること(言葉を鵜呑みにしないで、なぜ?と考える)
  • 文章を書くことになれること(テクニック云々より文章を書くこと)

もし教材を購入するなら相手の実績を調べる等、見極める力も必要と言うことを覚えておいてください。

経験者は語ると言います、下記を読んで同じ轍を踏まないように!

あわせて読みたい

情報収集を怠らないこと

本でもインターネットでもいいので、自分のやりたいことに特化した情報を集めてください。

自分で情報を集める行動と、上記のような教材を勧められて購入とは意味が違います。

仮に教材を購入するなら、その教材の情報をや販売者の情報を徹底的に集めましょう。

情報弱者とならないよう、相手の言葉の本質を見なくてはなりません。

例えそれが有名なインフルエンサーと言われる人であってもです。

躓きポイント②

躓くポイントとして、色々な情報を集め自分の都合にいい情報にだけ飛びつくのは危険です。

情報収集は大事ですが、何でもかんでも集めるのは違います。

安易な言葉に惑わされて教材を購入したり、自分にとって都合のいい情報だったりすると

これだ!」と思うでしょうが、それは思考停止と同じことです。

また、言葉巧みに誘ってくる人はアナタの思考を停止させて、考えることをやめさせます。

何故?答えは自分の商品を売りたいからですよ。

そして人は自分で色々考えるよりも、【楽に手に入る情報へ流される】そう言った部分が大きく出るものです。

継続することは本当に大事?

情報発信者の人たちは、「諦めずに継続すれば変わることができる」「継続しよう」と皆が言っています。

もちろんブログやその他の副業でも、稼ぎたいなら継続することは普通にしなくてはなりません。

ただ、「継続するだけで収益があがるのか」ですが、答えは【継続するだけでは収益はあがらない】です。

継続だけではダメな理由

  • 何も考えず行動=継続するだけでは何も生まれない※ただの作業です
  • 100記事書こうは、100記事書けば収益が上がると言う意味ではない
  • 継続できないから稼げないのではなく、継続だけしても稼げない現実

継続することは大事なことです!これは何度でも言いますが本当のことです。

ただ、何も考えずに継続さえすればいいと勘違いしないようにしてください。

思考停止状態で記事数を増やしても、それはただの日記で検索にも表示されず誰の目にも触れないでしょう。

躓きポイント③

しかし情報発信者の「継続しよう」は継続さえすればいいように聞こえますよね。

間違った捉え方

  • 継続できない=自分には向いていない
  • 継続しても結果が出ないのは才能がないから

と勝手に思い込んで自滅していくのです。

ある意味、ライバル減らしとも取れてしまいますが、これは間違った方向に進んだ結果です。

何人もの人が、継続できずに消えていくのは「継続だけすればいい」と都合よく勘違いしている部分もあると感じています。

残念ながら、これは思考停止しているのと同じことなんです。

よく「正しい方向へ進めば必ず成功する」と聞きますが、その辺りを詳しく発信している人が少ないと思うのは私の気のせい?でしょうか。

ポイント

  • 正しい方向に進む=試行錯誤しながら、時には壁にぶち当たりながら乗り越えるだけの力を手に入れる
  • 質の良い学びを意識して継続させなければ、継続の意味がないものになる

正しい方向とは?(継続するには)

ここからは私なりの考えや行動してきたことを元にお伝えしていきます。

ここまで記事を読んだ人は、正しい方向とはどう進むのか知りたいはずです。

少しでも躓くポイントを回避できれば、行動する理由や継続につながるはずです。

ブログを1年5ヶ月継続してきた私なりの考えや行動になります。

ブログ初心者や1年未満の人は参考になさってください。

文章の型を覚える

ブログを始めたばかりの初心者は、文章の型を覚えるようにしてください。

日記を書くなら好きなように自由に書いてもいいのですが、ブログを運営するとなれば話は違います。

文章の型を覚えると

  • 読者の目を引く文章が書けるようになる
  • 最後まで読んでもらえる確率が上がる
  • 紹介した商品の成約率につながる

といった、上記のメリットにもつながるし、型を覚えることで文章を書くのが楽になります。

行動、継続させるには楽にできなければ難しいですよね。

まずは100記事書こう」の意味の1つは、型を覚えるためのインプットとアウトプットだと思ってください。

文章の型をしっかり覚えましょう。

調べると色々な型があります、私は下記の3つを基本にしています。

文章の型

  • PREP法(結論・理由・事実や具体例・結論)
  • PASONAの法則(問題・かき立てる・解決・絞り込み・行動)
  • 頭括式(結論・事実・説明・具体例)

記事の書き方を覚える

記事の型の次は、読みやすい記事の書き方を覚えるようにしましょう。

型を覚えても、書き方がわからなければ、型を覚えた意味がなくなってしまいます。

読みやすい記事の書き方

  • 読者ファーストを意識する(読みやすい・分かりやすい)
  • 統一感を意識する(文体・表現)
  • 箇条書きや図式を活用する
  • 結論から書く
  • 主語と述語、修飾語と被修飾語の関係を明確にする
  • 句読点や接続詞の使い方

※その他にも色々ありますが、ここではこれだけにします。

記事の書き方を覚えることは、読者に読まれる記事を書くことにつながります。

読者が読みやすい文章を書くことを意識しないと、見向きもされません。

見向きされない記事を書く=それこそ間違った方向に努力することになります。

例えば100記事書いていく中で、型と一緒に書き方も覚えましょう。

参考にしている書籍

高い教材を買わなくとも、ネット上や書籍から文章の型や書き方を学ぶことは十分可能です。

文章の型や書き方をしっかり自分のモノにできたら、次のステップに進めばいいのです。

次のステップ

  • 記事を書く手順
  • キーワード選定
  • ライバル調査
  • 読者の検索意図を深掘り
  • SEO対策

この他にも覚えることはたくさんあります、焦らず取り組んでいきましょう

下記の書籍は、ブログを始める又は始めたばかりの人に、かなり参考になります。

私自身もお世話になっている書籍なので、自信を持ってオススメしますね。

上記の書籍、ブログを始める又は始めた人が読んでおいて間違いない書籍ですよ。

まとめ

今回は初心者が躓くポイントを回避できるよう、少しですが私なりの考えや思いを元に記事にしました。

情報発信者やネット上に散らばる情報に振り回されないように注意の意味も込めてです。

もう一度確認してみましょう。

まとめ

  • 初心者に始めから教材は必要ない
  • 情報収集は特化して集めること
    ブログならブログの情報、せどりならせどりの情報だけ等
  • 思考停止にならないようにする
    楽な情報、自分に都合がいいものに安易に飛びつかない
  • 継続するにも、インプットとアウトプットの学びは忘れない

この記事を読んでくれたあなたが、ブログを継続できるキッカケになれば嬉しいです。

おすすめ記事

行動を習慣化させる3つのコツはコチラを参考に。

習慣化できれば継続することにつながりますよ。

おすすめ記事

ランキングに参加中 もしよろしければ【にほんブログ村】【人気ブログランキング】【FC2ブログランキング】【ブログサークル】の応援クリックお願いします。

にほんブログ村 小遣いブログ ブログアフィリエイトへ
にほんブログ村
人気ブログランキング
ブログサークル
ブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SNS)。同じ趣味の仲間とつながろう!

-マインドセット
-